
●スプーン
木でできたスプーンは、口にふくんだ
ときに冷たくなく、柔らかい。
食器に触れたときも優しい音がします。
持つ手にも軽く、ぬくもりがあります。
自分の手に合ったスプーンは、格別の
存在感があり、愛着がわいてきます。
●プレート
木のプレートに料理を盛ると、なんだか
とっても素敵に楽しくなってしまいます。
パンをのせたり、オードブルをのせたり、
お寿司、パスタ、おつまみ ・・・ 何でも
どうぞ。


●バターナイフ
バターをぬったり、ジャムをぬったり。
バターナイフには、定番といえるような
決まった形がないので、それだけ
デザイン性の強い道具だといえます。
あなたがバターナイフ作家だったら、
どんなのをつくりますか?
●カッティングボード
大きなまな板も良い仕事をしてくれる
けれど、小ぶりのカッティングボードも
重宝します。
カットするだけでなく、ちょっとした
料理の盛り皿としてもお洒落です。
いろんなデザインのものがあって、
好みのものを選べるのも良いですね。


●木ベラ
キッチンで活躍するのがこれ。
炒め物にも、鍋物にも使います。
「神は細部に宿る」と云われます
が、手にしっくり馴染む感じが
写真ではお伝えできないのが残念
です。
●ボウル
無垢の木のボウルがひとつあれば、
いろんな場面で役立ってくれます。
テーブルの料理の引き立て役にも
なりますが、ちょっとしたお菓子や
おつまみの容れ物にもなります。
また、軽くて丈夫で割れにくいので、
リュックやカバンに入れてお出かけ
もできます。


●赤ちゃんと子ども用の食器
見た目にも美しく、安心して使えるもの。
お子様の良き友として、その成長を温かく
支えてくれます。
また、使い込んだスプーンや食器は、
やがてお子様が大きくなられてからも、
ジャムや薬味などのサーブ用として
活躍します。
Copyright (C) Forest Bliss All Rights Reserved.